【この記事を読めばわかります!】
- ◆JACリクルートメントを利用すべき人
- ◆JACリクルートメントのメリット・デメリット
- ◆JACリクルートメントの効果的な使い方
- ◆JACリクルートメントと併用すべき厳選転職エージェント
- ◆JACリクルートメントの登録から転職までの流れ


では、JACリクルートメントの評判についてみていきましょう!
目次
総評|JACリクルートメントはハイキャリアなら利用すべき
JACリクルートメントはハイキャリア人材向けの転職エージェント。
年収600万円以上の高年収の求人が豊富でサポート力も抜群なので、転職を考えているハイキャリアな人は利用すべきです。
【JACリクルートメントを利用すべき人】
- ハイキャリアな人
- 高学歴な第二新卒
- エグゼクティブ志望の方

特に、JACリクルートメントは以下のようなメリットがあるので上記に当てはまる方は利用すべきと言えます。
- 1.海外求人・外資系求人・ハイクラス求人が多い
- 2.キャリアアドバイザーの質が高い
- 3.サポートの質が高い
- 4.年収交渉に強い
しかし、JACリクルートメントには以下のようなデメリットもあります。
- 1.市場価値が低いと求人を紹介してくれない
- 2.キャリアアドバイザーの対応がドライ
- 3.キャリアアドバイザーが少々強引に感じることも


では、より詳しく見ていきましょう!
JACリクルートメントの4つのメリット・良い評判
JACリクルートメントには以下4つのメリットがあります。
- 1.海外求人・外資系求人・ハイクラス求人が多い
- 2.キャリアアドバイザーの質が高い
- 3.サポートの質が高い
- 4.年収交渉に強い
では、具体的に見ていきましょう。
1.海外求人・外資系求人・ハイクラス求人が多い
JACリクルートメントは海外求人・外資系求人をはじめ年収600万円以上のハイクラス求人が豊富。
なぜなら、JACリクルートメントは国内外に企業との独自のコネクションを築いているからです。

JACリクルートメント利用者の裏付け口コミ

実際の求人紹介では、「生産性の高い仕事」をしていると業界でも評価の高い企業のリストの中から、ターゲットを絞って紹介してもらいました。特に、他社にはなかった非公開求人が多く、最終的に20社以上の非公開求人の紹介がありました。
自分では収集することができない多くの情報を得られたこと、そしてはじめからターゲットを絞れたことで効率的に活動を進められ、希望どおりの年収アップ、キャリアアップができました。

希望職種や年収、勤務時間や残業の有無などを細かなところまでヒアリングされ、それに合う求人を紹介されました。特に、リクルートやマイナビよりも非公開求人の紹介が多く、全部で40社以上はあったと思います。マイページ上で応募するかどうかを選択できたので、忙しいなか仕事とも並行して転職活動をできました。書類選考が進んだら。直接企業と連絡が取れたのも時間短縮になったと思います。
非公開求人が多いだけでなく、それぞれの求人の質が高いので、内定に至るまでに本命企業を選ぶのに苦労するほどでした。
2.キャリアアドバイザーの質が高い
JACリクルートメントのキャリアアドバイザーは入社が難関なことに加えて社内で徹底的に教育されているため、非常に質が高いです。
特に、JACリクルートメントはとにかく連絡や報告が早いと評判です。
実際、JACリクルートメント公式サイトでは以下のようにスピーディーな対応以外にも4つの項目が徹底されています。
JAC Recruitmentは、以下に掲げる「サービスクオリティのお約束」を遵守し、経験を活かした転職を希望される方の転職活動を支援いたします。
- あらゆるお問い合わせに対し、原則『24時間以内』に対応または状況報告いたします。
- 初回面談当日、もしくはそれまでに求人の有無をお知らせいたします。
- 書類選考、面接の結果等が出たら、原則『24時間以内』にお知らせいたします。
- ご経験が活かせる求人の情報が手に入り次第、随時ご連絡を差し上げます。
- 退職手続きのアドバイスなど入社前に必要なご相談を承ります。また、サポートのため入社の1週間前と1ヵ月後にご連絡を差し上げます。
出典:http://www.jac-recruitment.jp/service/profile/promise.html

3.サポートの質が高い
JACリクルートメントはサポートの質の高さも特徴です。
なぜなら、キャリアアドバイザーは求人案件の裏事情や企業の人事の戦略などにも非常に詳しいため、企業ごとに特化した対策が可能になるからです。

JACリクルートメント利用者の裏付け口コミ


書類についても、一度自分で履歴書や職務経歴書、自己PR書を作成するのですが、全ての企業に同じものを出すのではなく、応募先企業に合わせて書き直しすることを勧められました。できた書類は細かく添削していただき、それぞれの応募先に合わせたアドバイスをいただけました。
4.年収交渉に強い
JACリクルートメントは対企業交渉力が非常に高く、他の転職エージェントでは知り得ないような企業の情報を保有していたり、企業に対して年収交渉をしてくれます。
なぜJACリクルートメントが対企業交渉力が非常に高いかというと、JACリクルートメントは求職者担当と企業担当が一緒という「両面性」をとっているからです。

実際に提示年収より100万円以上アップしたという人もたくさんいますよ!
JACリクルートメント利用者の裏付け口コミ

JACではコンサルタントに知識があるため、条件だけにはとらわれない提案をしてもらえると感じました。さらに、希望する企業側へは「スキル不足でもポテンシャル採用は可能かどうか」など交渉してくれたりもしました。 こういったコンサルタントの力は、転職活動に大きな影響を与えると実感しました。

総合商社で働いていましたが、外資系コンサルへの転職を成功させました。面接の段階でも社風や労働条件など気になったところは先方の人事担当者を通してきいてくれたし、入社後に希望する年収も聞いてくれ、先方に交渉してくれました。その結果、転職前は、転職したら年収がガクッと下がると思っていましたが、むしろ30万円程上がりました。
JACリクルートメントの3つのデメリット・悪い評判
JACリクルートメントには以下3つのデメリットがあります。
- 1.市場価値が低いと求人を紹介してくれない
- 2.キャリアアドバイザーの対応がドライ
- 3.キャリアアドバイザーが少々強引に感じることも
1.市場価値が低いと求人を紹介してくれない
JACリクルートメントは市場価値が低いと判断した利用者には求人を紹介しない場合もあります。
なぜなら、JACリクルートメントがハイキャリア層をメインターゲットにしている転職エージェントだからです。
JACリクルートメントのクライアントとなる企業は外資系企業や国内最大手企業がメイン。
このような企業は高い能力やキャリアをもった人材をJACリクルートメントに求めているからです。


JACリクルートメント利用者の裏付け口コミ

私の担当コンサルタントは、リクルート出身の女性でした。残念ながら私の希望条件、経歴から、JACリクルートメントで紹介していただける案件はありませんでした。

「あなたの年齢と転職回数では、転職エージェントに登録する人材としては使えません。職業安定所などに行って、ご自分でお仕事を探された事は無いですか?私の言ってる意味が分かりますか?」と、何度も何度も言われて、とても気分を害しました。私が登録するに値しないのであれば、書類を送った段階でなぜ断らないのだろうと腹が立ちました。
2.キャリアアドバイザーの対応がドライ
JACリクルートメントは、ドライな対応を取られることもあります。
なぜなら、利用者の中でも市場価値の高さで優先順位をつけているからです。


だから、スキルやキャリアが低い場合後回しにされたりドライな対応をされることもあるんです。
JACリクルートメント利用者の裏付け口コミ

相手も金儲けの為にやっているところはあると思いますので、数や対応という面である程度ビジネスライクにならざるをえないとは思いますが、(また、無料で使わせていただいているので偉そうなことを言えた立場ではないことを承知ですが)もう少し相手の人生を預かっているということを自覚して、本当に喜んでもらえるような顧客対応をしてもらえたらな とは思いました。

キャリアコンサルタント側から求人の提案が一切行なわれなかった。
初回面談時に紹介された求人についてもWeb上にて詳細が登録されるはずがそれも登録されず1週間待っても音沙汰がなかったためこちらから連絡をいれてやっと反映されるというスピード感であった。
JACリクルートメントを利用すべき人
ここまで、JACリクルートメントの様々な口コミ・評判をご紹介してきました。

- ◆ハイキャリアな人
- ・・・JACリクルートメントはハイキャリア人材専門の転職エージェント。年収600万円以上の求人が豊富
- ◆高学歴な第二新卒
- ・・・外資系、国内大手企業など高年収で良質な求人が豊富
- ◆エグゼクティブ志望の方
- ・・・30代以降で活躍できる管理職求人が豊富
JACリクルートメントの登録から転職までの流れ
JACリクルートメントの登録から内定までの流れは以下5ステップです。
- 登録
- 面談
- 書類選考・面接対策
- 選考
- 内定
では、ひとつずつ見ていきましょう!
【登録】

登録は5分ほどで完了。公式サイトから登録しましょう。
公式サイト:http://www.jac-recruitment.jp/
↓
【面談】

メールや電話で面談日程の調整をし、キャリアアドバイザーと面談します。面談では求人の紹介を受けます。
↓
【書類選考・面接対策】

サポートは完全無料。満足いくまで最大限キャリアアドバイザーを活用しましょう。
↓
【選考】

応募した求人企業の書類選考や面接をしていきます。必ずフィードバックをもらいましょう。
↓
【内定】

見事内定を勝ち取ったら、キャリアアドバイザーがあなたのかわりに年収などの条件交渉をしてくれます。

JACリクルートメントを最大限活用する使い方


- 1.登録したら、初回の面談には必ず参加する
- 2.今すぐにでも転職したいとの意思表示をする
- 3.キャリアアドバイザーを最大限活用する
- 4.推薦書類には目を通す
- 5.面接後の感想や入社意欲を率直にキャリアアドバイザーに伝える
- 6.ほかの転職エージェントと併用する
では、ひとつずつ見ていきましょう。
1.登録したら、初回の面談には必ず参加する
JACリクルートメントに登録した際には、必ず初回の面談には参加するようにしてください。
というのは、初回の面談に参加しているか否かで、今後優先的に求人を紹介できるか否かが決まるからです。

2.今すぐにでも転職したいとの意思表示をする
JACリクルートメントにすれば、転職意欲の高い人のほうが転職して売り上げにつながりやすいですよね。
そのため、すぐにでも転職したいと意思表示すれば、優先的に求人を紹介してくれるのです。
例えば、こまめにメールを返信したり、電話をしたりして転職意欲を伝えましょう。

3.キャリアアドバイザーを最大限活用する
あなたのパートナーになるキャリアアドバイザーは最大限活用しましょう。
キャリアアドバイザーを最大限活用することで、以下のようなメリットがありますよ。
- 密にコミュニケーションをとることで本気度の高い利用者と思われ、優先的に優良案件を紹介してくれる
- キャリアアドバイザーは情報収集のプロ。彼らしか知りえない企業の情報を持っている
- 応募企業ごとに応募書類の添削アドバイスをくれる
- あなたのかわりに年収などの条件交渉をしてくれる


4.推薦書類には目を通す
転職エージェントは、選考の際にあなたを企業にプッシュするために推薦書を企業に向けて書いてくれます。
推薦書があることで選考に有利に働くものの、うまくあなたの魅力や強みを伝えられていない場合もあるので、その場合は有利にならないことにもなってしまいます。
なので、キャリアアドバイザーが推薦書を書いてくれたら自分の目で確かめ、足りないと思ったところや記載して欲しい情報を提案しましょう。

5.面接後の感想や入社意欲を率直にキャリアアドバイザーに伝える
面接の感想や入社意欲をキャリアアドバイザーに伝えることで、以下のようなメリットがあります。
- 面接で伝えられなかった点を企業に伝えてくれる
- 落ちてしまった場合でも、再チャレンジさせてもらえるように企業に取り計らってくれる
- 企業からのフィードバックも伝えてくれる


6.ほかの転職エージェントと併用する
リクルートの調査では転職者の約9割は、平均4社以上の転職エージェントを利用しているとわかりました。
【転職エージェントを複数利用することの3つのメリット】
- 求人数を多く確保できる
- 複数のキャリアアドバイザーから意見やアドバイスをもらえる
- 各転職エージェントのデメリットを打ち消して利用することができる


JACリクルートメントと併用すべき転職エージェント
結論、転職したいのであれば「リクルートエージェント」と「ビズリーチ」は絶対に登録してください。
「リクルートエージェント」は断トツの求人数、実績を誇っている最大手の転職エージェントです!ハイキャリア人材向けの求人も豊富なので登録は必須です。
「ビズリーチ」はヘッドハンティング型の転職エージェントで、年収600万円以上の方が支持する転職サービスNo.1(シードプランニング実施)です。

第二新卒 | マイナビエージェント | マイナビエージェントの評判を利用者の口コミから徹底解説! |
IT・WEB | ワークポート | ワークポートの評判・口コミを徹底解説!IT転職に強いって本当? |
女性 | パソナキャリア | パソナキャリアの評判を口コミをもとにわかりやすく解説 |

公式サイト:http://www.jac-recruitment.jp/
JACリクルートメントのよくある質問に回答!
この章では、JACリクルートメントのよくある質問に回答します。

JACリクルートメントは無料で使えるの?
JACリクルートメントは、登録から退会まで一切料金がかかることはなく完全に無料です。

面談可能なオフィスの場所を教えてほしい!
JACリクルートメントは以下のオフィスで面談が可能です。
開催場所 | 東京 | 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング14階 |
埼玉 | 〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町一丁目7番地5 ソニックシティビル20階 | |
横浜 | 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-19-12 スカイビル18階 | |
名古屋 | 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2-9-27 NMF名古屋伏見ビル10階 | |
静岡 | 〒420-0857 静岡県静岡市葵区御幸町11番地30 エクセルワード静岡ビル4階 | |
大阪 |
|
|
京都 | 〒600-8411 京都府京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620番地 COCON烏丸4階 | |
神戸 | 〒651-0086 兵庫県神戸市中央区磯上通8-3-10 井門三宮ビル10階 | |
広島 | 〒732-0053 広島県広島市東区若草町12番1号 アクティブインターシティ広島8階 |

土日祝日は面談可能?面談可能な時間は?
JACリクルートメントは、平日夜19時半までと土曜日が面談可能です。
また、面談の所要時間は60分から90分ほどになります。
JACリクルートメントの退会方法を知りたい!
JACリクルートメントに登録後「退会したい」となった時に一番簡単なのはJACリクルートメントにメールを入れることです。

JACリクルートメントは再登録できるの?
可能です。
退会後に2、3日ほどで登録している個人情報は破棄されてしまうので、再度公式サイトから登録しましょう。
公式サイト:http://www.jac-recruitment.jp/
まとめ|JACリクルートメントはハイキャリア人材なら利用不可欠な転職エージェント
JACリクルートメントは、年収600万円以上の求人が豊富でハイキャリア人材なら利用必須の転職エージェントでした!
ここで、この記事のおさらいをしましょう!
【JACリクルートメントのメリット】
- 1.海外求人・外資系求人・ハイクラス求人が多い
- 2.キャリアアドバイザーの質が高い
- 3.サポートの質が高い
- 4.年収交渉に強い
【JACリクルートメントのデメリット】
- 1.市場価値が低いと求人を紹介してくれない
- 2.キャリアアドバイザーの対応がドライ
- 3.キャリアアドバイザーが少々強引に感じることも
【JACリクルートメントを使うべき人】
- ハイキャリアな人
- 高学歴な第二新卒
- エグゼクティブ志望の方

第二新卒 | マイナビエージェント | マイナビエージェントの評判を利用者の口コミから徹底解説! |
IT・WEB | ワークポート | ワークポートの評判・口コミを徹底解説!IT転職に強いって本当? |
ハイキャリア | JACリクルートメント | JACリクルートメントの評判・口コミを徹底解説!ハイキャリアなら利用すべき |
実際は中高年には厳しいですね。色々なサイトでは評判がいいようですが、コンタクトは遅いし、申し訳ありません、求人ありません。という当たり障りのないメールが来ただけです。他の支援会社と比較しても、おススメしません。