【この記事の語り手:宮前】
阪大卒。元転職エージェント運営企業勤務の46歳。妻と中学生の息子が2人、愛犬がいる。転職エージェントではIT領域のキャリアアドバイザーとして、面談しサポートした求職者は2000名以上。現在は企業に対して採用コンサルや面接の代行をしているほか、転職wikiでは語り手として皆さんにプロでしか知り得ない情報をお伝えしている。
【転職活動中の井上さん】
2012年、早稲田大学を卒業。ITベンチャーに入社し、Rubyエンジニアとして5年間勤務。ITベンチャーで得られる経験やスキルに限界を感じ、自身のキャリアアップとさらなる年収アップの為に大手上場企業への転職を希望している。
皆さんはこのように思ってはいませんか?
- ◆マイナビエージェントの第二新卒からの詳しい評判が知りたい
- ◆マイナビエージェントは他の転職エージェントと比べたらどんなメリット・デメリットがあるのか知りたい
- ◆マイナビエージェントを利用して転職した第二新卒の方の口コミを知りたい
- ◆第二新卒だけど、自分はマイナビエージェントを利用すべきか否かを知りたい
この記事を読んでもらえれば、これらの疑問を解決し、希望の転職への大きな一歩を進むことができるようになることをお約束いたします!
また、マイナビエージェントの第二新卒からの評判に加え、この記事では以下の内容をお伝えしています。
- 【この記事でお伝えしていること】
- ◆第二新卒からのマイナビエージェントの評判
- ◆マイナビエージェントを利用すべき第二新卒の方
- ◆マイナビエージェントを利用すべきでない第二新卒の方
- ◆マイナビエージェントと併用すべき転職エージェント
でも、情報の信頼性について怪しいと思われる方もいらっしゃるかもしれません。
その点は心配無用です。ご安心ください。
この記事では、100%正しい情報を保証しています。というのは、2000名以上をサポートしてきた元転職エージェント社員の宮前が執筆しているからです。
さらに、マイナビエージェントの評判を調査するためにマイナビエージェント利用者約500名に対してweb上や電話、対面で調査しています。その調査も学歴・年収・性別・業界業種などばらつきが生じないように調整しました。
WEBメディアを運営している立場から言わせてもらうと、実は、ネット上の記事の大半は正しい情報を伝えられていないのが実情。素人が素人の外注のライターさんを雇って記事を書かせているんです。
これって恐ろしくはありませんか?だって、人生の一大イベントである転職の情報が素人が書いた間違ったものなんですから。素人が書いた情報に踊らされて転職に失敗してしまったらと思うと悔しいどころか、鬱になってしまうかもしれません。
この記事をご覧になったあなたはラッキーです。素人が素人に指示して作らせた記事を見ないで済んだのですから。

目次
第二新卒の年収アップ率は76%!マイナビエージェントは第二新卒なら利用すべき
マイナビエージェントは新卒領域首位のマイナビが運営する転職エージェント。
第二新卒の皆さんなら、就活でマイナビを使っていたと思うのでなじみ深いのではないでしょうか?
マイナビは新卒だけでなく転職でもサービスを展開しており、転職領域のマイナビエージェントは利用者満足度96.4%、第二新卒の年収アップ率は24歳で76%にも上ります。
マイナビエージェントは以下6つの理由から第二新卒であれば利用必須の転職エージェントであると言えます。
【第二新卒がマイナビエージェントを利用すべき6つの理由】 マイナビエージェントの評判や口コミも知ってからこの記事を読みたいという方は以下の記事をチェックしてください! 第二新卒がマイナビエージェントを利用するべき理由は以下6つでした。 【第二新卒がマイナビエージェントを利用すべき6つの理由】 マイナビエージェントは25歳以下~35歳の方が利用者の76%を占め、特に第二新卒の利用者が多くなっています。 そのため、マイナビエージェントは第二新卒の転職ノウハウを豊富に持っており、第二新卒の転職に非常に強いのです。 楽天リサーチ(2018年1月実施)では、「20代に信頼されている転職エージェント業界No.1」を獲得しています。 マイナビエージェントはメインターゲットにしているだけに、第二新卒専用のサイトを用意しており、転職のコツなどのコラムも載せています。 ここで、マイナビエージェントが第二新卒の転職に強いと言われる2つの理由を見ていきましょう。 【マイナビエージェントが第二新卒に強い2つの理由】 名だたる大手企業や外資系企業など質の高い求人の質に併せて、長年にわたって蓄積されたマイナビエージェント独自の第二新卒の転職ノウハウがあるので第二新卒であればマイナビエージェントは利用必須です! マイナビエージェントはまるで業界特化型転職エージェントのように、各業界に特化しておりキャリアアドバイザーの業界知識は非常に豊富。 業界ではマイナビエージェントが非常に質の高いサポートを提供していることは周知の事実なのですが、マイナビエージェントのサポート力の高さは業界出身であったりベテランのキャリアアドバイザーが多いからこそ実現できていると言えます。 求人企業の社風や雰囲気のほか、企業ごとの面接で問われるポイントや受かる人の特徴など貴重な情報もデータベースとして保有しているため、求人紹介や選考対策がグッと有利になりますよ! 利用者満足度驚異の96.4%という数値は、マイナビエージェントの圧倒的なサポート力によります。 利用者を選別して対応を変えるリクルートエージェントやdodaとは違い、マイナビエージェントは非効率ながらも、利用者ひとりひとりに対して時間を割き手厚いサポートをしています。 マイナビエージェントは過去の選考の情報や企業の情報を膨大な数のデータベースとして蓄積しているので、企業ごとに特化した選考対策が可能。 少し話が逸れますが、非効率ながらも利用者ひとりひとりに対して手厚いサポートをするマイナビエージェントのスタイルに共感し、競合他社エージェントからマイナビに転職してくるベテランのキャリアアドバイザーも多いんですよ! 第二新卒のみなさんは初めての転職だと思いますが、業界知識豊富なキャリアアドバイザーが丁寧なサポートをしてくれるので初めての転職でも安心です! マイナビエージェントの特徴として、求人の約8割を占める非公開求人をはじめとした求人の質が高いということがあります。 マイナビエージェントを運営するマイナビは新卒領域でNo.1。そのため、新卒採用を実施している「学生から人気の企業ランキング」の常連企業が転職でもマイナビエージェントを利用。つまり、大手・外資・メガベンチャーなどの優良求人が多いのです。 また、これらの大企業は「競合他社に知られないため」「急に異動や退職で欠員が出たため」などで非公開求人として求人をだしています。 そのため、マイナビエージェントの非公開求人は大企業メインで質が高く、さらに第二新卒向けの求人が圧倒的に多いのです。 さらに、マイナビエージェントの特徴としてマイナビエージェント独自のベンチャー企業や優良中小企業の求人が非常に多いことが挙げられます。 マイナビエージェントは業界首位のリクルートエージェントに追いつくため、1000名以上の営業マンを配置して現在猛烈な勢いでベンチャー企業や中小企業に求人掲載の営業をかけています。 また、マイナビエージェントはスタートアップベンチャーの求人が多く公式サイトで特集されているほど。 そして、50%以上の書類選考通過率はマイナビエージェントの精度の高い求人紹介によるものが大きいでしょう! マイナビエージェントはIT業界特化型のサービスとしてマイナビエージェント×IT、WEB系のIT職種に特化してマイナビエージェント×クリエイティブというサービスを展開しています。 マイナビエージェント(ここでは×IT、×クリエイティブは省略)がITに強いのは以下2つの理由によります。 【マイナビエージェントがIT転職に強い2つの理由】 公式サイトにも記載があり、IT求人が最も多いことがわかります。 IT業界の転職に特化した『ワークポート』と併用することで第二新卒のIT転職はバッチリでしょう! ワークポートは以下のランキングで1位になっています。評判・口コミも詳しく載せていますのでチェックしてみてください。。 マイナビエージェントは女性の転職に強いことも大きな特徴です。 【マイナビエージェントが女性の転職に強い2つの理由】 マイナビエージェント公式サイトでも女性専用ページを設けており、マイナビエージェントが女性の転職に注力していることがわかります。 第二新卒の女性も、専門の女性キャリアアドバイザーからの親身なサポートを受けることができます。 また、マイナビエージェントは第二新卒の女性に人気の営業、経理、エンジニアほか、事務、販売、ネイリストなど女性に人気の職種の非公開求人を多く保有しています。 第二新卒にも強く、「女性の転職と言えばパソナ」と昔から言われているほど女性の転職に強い『パソナキャリア』と併用すれば第二新卒の女性の転職は万全です! パソナキャリアの評判・口コミは以下の記事をチェックしてみてください。 実際にマイナビエージェント利用者500名以上に対して、面談や電話、web上で調査をした結果、マイナビエージェントの第二新卒の利用者から以下のような評判・口コミがわかりましたので抜粋してご紹介します。 求人紹介の質の高さと選考対策が満足 他の転職エージェントも使っていたが、マイナビが一番提示年収の高い求人を紹介してくれたし、面接が近くなると電話で面接対策をしてくれたのは本当に助かった。 新卒ではミスマッチだったが、銀行からIT業界という異業種への転職を果たせたのでマイナビには感謝している。 第二新卒からのマイナビエージェントの口コミ・評判で最も多かったのが選考対策と求人紹介の質の高さに関してのものです。 マイナビエージェントは先述の通り、書類選考突破率は他社の倍以上、保有する求人も非常に質が高いことに特徴があります。 年収80万円アップで希望以上の転職を実現! 新卒でも使っていたのでマイナビエージェントを利用しました。驚いたのは、担当の方が求人の企業について非常に詳しいことです。社風や給料など聞きにくいことも教えてくれましたし、選考でも受けるポイントを丁寧に教えてくれました。 おかげで書類選考は13社中11社通り、希望の企業に転職を決めることができました。年収も80万円あがったので満足です。
第二新卒がマイナビエージェントを利用すべき理由
1.マイナビエージェントのメインターゲットが第二新卒
2.キャリアアドバイザーは業界知識豊富
3.サポート力が非常に高い
4.非公開求人をはじめとした求人の質が高い
5.ITの転職に強い
6.女性の転職に強い
マイナビエージェントの第二新卒からの評判・口コミ
マイナビエージェントの第二新卒からの良い評判・口コミ
書類選考が13社中、11社通ったという第二新卒の女性からの口コミです。
この方は電話でインタビューしたのですが、他社経由だと書類選考通過率は約50%だったそうです(それでも平均が20%なので高いですが)

この方が女性ということもありますが、第二新卒女性ならではの専門的なサポートを受けられることもマイナビエージェントが女性におすすめな理由でもあります!
誠実な対応が印象的でした とにかく担当の方が親身に対応してくれたのが良かったです。 履歴書と職務経歴書の書き方から丁寧に教えてくださり、面談でも私の話に耳を傾けてくれて希望以上の求人を提案してくれました。 他社だと面接前日に連絡がくるなど連絡の遅さが気になるところがありましたが、マイナビさんはこちらからアクションを起こすとすぐにメンションをもらえたので気持ちよく転職活動を進めることができました。
この口コミを投稿してくれた方はマイナビエージェントの対応の良さを高く評価しています。
転職活動は選考日程の調整・選考日程の管理・選考状況の管理など面倒くさいことが多く、煩雑になりがちです。

この、マイナビエージェントの利用者に対しての誠実な対応も利用者満足度96.4%の理由でしょう。
マイナビエージェントの第二新卒からの悪い評判・口コミ
求人を紹介されなかった 登録ができたのはいいのですが、職務経歴書を見てもいないのに「紹介できる求人はありません」と言われたのは腑に落ちないところがあります。

この口コミでは「なんで求人を紹介できないんだ!」と憤っている様子が伝わりますね。
実は、マイナビエージェントは「求人を紹介されなかった」どころか「登録を断られた」という口コミが他の転職エージェントに比べて多いんです。それは、2ch(2ちゃんねる)の評判でも顕著です。
実は、マイナビエージェントは誰でも登録できたり、求人を紹介をしてもらえるわけではありません。それには以下の理由があるんです。
【マイナビエージェントに登録を拒否されたり求人を紹介してもらえない2つの理由】
- 1.マイナビエージェントの保有する求人ではキャリア的な問題で紹介できるものがなかったため
- ・・・マイナビエージェントは保有する求人の質が高いので、紹介できる企業が一社もないと登録時のレジュメで判断されたため
- 2.ビジネス的に売り上げに直結しない人材と判断されたため
- ・・・求人企業から得る紹介手数料的が非常に少なくなるため、無料でサポートする価値がないと判断されたため
ちょっとばかり話が逸れますが、なぜマイナビエージェントはじめ転職エージェントは求人紹介からサポートまで完全無料で利用できるのか不思議に思いませんか?
実は、転職エージェントは利用者をクライアントとなる求人企業に転職させることではじめて、企業から年収の30%ほどを紹介量としてもらうという成果報酬型のビジネスです。
そのため、求人企業が求める人材を提供して報酬を得るためにあらゆるサポートを完全無料にし、利用者の転職を成功させようとしているのです。
マイナビエージェントをはじめとした転職エージェントは企業から転職者の年収の30%ほどを紹介手数料としてもらうというビジネスモデルなので、求人企業に対して年収の高い人材を転職させたほうがマイナビエージェントには高い売り上げが入ります。

年収があまりにも低い利用者をサポートしても、大した売り上げは入ってきませんし無料でサポートするのも手間になってしまうので割に合わないと思います。
つまり、マイナビエージェントは全体的に求人の質が高い(=企業が求めている人材のキャリアの水準が高い)のでキャリアが低すぎる場合には紹介できる求人がないことに加えて、売り上げにならない低キャリア・低スキル人材は登録させないという裏事情があるんです。
マイナビエージェントもビジネスなので仕方がないと言えるでしょう。第二新卒の転職においてはどうしても学歴かスキルが重視されるので、第二新卒の転職では学歴がない場合強みになるスキルを身につけることがポイントです。
満足できなかった マイナビは使っていて残念なところが多く満足できませんでした。連絡も遅く、求人も飛び込み営業などきつそうなものばかり紹介してきて、営業職で他にもっといい求人はないのかと伝えたところ「臨むような条件で営業だと紹介できる求人はない」と言われました。結局マイナビは利用をやめました。
自分の希望するような求人を紹介されず、マイナビエージェントでは満足のいく転職を実現できなかったという口コミです。
マイナビエージェントで思ったような求人が紹介されなかったということですが、その理由は以下2つ。
【マイナビエージェントで思ったような求人が紹介されない2つの理由】
- 1.面談でキャリアアドバイザーに希望する条件をうまく伝えられていない
- ・・・面談でうまく希望を伝えられていないと、紹介できる求人も的外れで希望しないものになってしまう
- 2.紹介できる求人が限られている
- ・・・スキルやキャリアが低いために紹介できる条件の求人がどうしても限られてくる

ですが、面談でうまく希望を伝えられていないために求人の質が低かったり、思ったような求人を紹介されないと嘆いている方を多く見かけます。
面談ではどうしても遠慮してしまったり本心で話したりすることをためらってしまう方も多いですが、面談は面接ではないのでリラックスして本心をぶっちゃけることが希望通りの求人を紹介してもらえるコツです!
連絡が来なくなってしまった 自分がマイペースにやりすぎたという自覚はあるのですが、一切連絡がこなくなってしまいました。マイナビさんに忘れられてしまっていたのだと思います。
マイナビエージェントから連絡が来なくなってしまったという口コミです。
「連絡が来なくなる」「放置された」という口コミも転職wikiが実施したマイナビエージェント利用者(第二新卒)への調査や2chの書き込みで多く見られました。
マイナビエージェントは連絡の速さがメリットではありますが、連絡が来なくなってしまうのには以下2つの理由があります。
【マイナビエージェントから連絡が来なくなる理由】
- 1.他社で転職が決まったと判断された
- ・・・こちらからアクションをとっていないと他社で転職が決まったと思われ、放置されてしまう
- 2.やる気がないと判断された
- ・・・上から2つめの書き込みのように適当に対応したために、転職したいという意思を確認できないため、サポートを停止した
マイナビエージェントは、メリットとしてサポート期間を無期限に設定していることがあります。
ほとんどの転職エージェントがサポート期間を3ヶ月に設定している中、仕事などで忙しい方や自分のペースで転職活動をしたい方にとってはサポート期間が無期限なのは嬉しいですよね。

このように、サポート期間無期限というメリットはデメリットにもなってしまうこともあるんです。
あなたに転職する意思があるのであれば「マイペースに進めさせてほしい」と担当のキャリアアドバイザーにひとこと伝えたうえで、マイぺージ上で「求人に応募するボタンを押す」など最低限のアクションを起こすようにしましょう!
マイナビエージェントを利用すべき第二新卒の方

マイナビエージェントは第二新卒なら利用必須と言えますが、特に以下のような第二新卒の方はマイナビエージェントを利用すべきです!
【マイナビエージェントを利用すべき第二新卒の方】
- ◆すべての第二新卒の方
- ・・・登録を拒否される、求人を紹介されない可能性もあるが、登録しないとわからないので第二新卒年収アップ率76%のマイナビエージェントを利用しない理由はない
- ◆IT業界に転職したい第二新卒の方
- ・・・IT業界に特化したサービスとして「マイナビエージェント×IT」「マイナビエージェント×クリエイティブ」を展開。第二新卒向けの大手、メガベンチャーなど質の高いIT求人を保有
- ◆現職が忙しくてなかなか転職活動に時間をさけない第二新卒の方
- ・・・大半の転職エージェントはサポート期間は3ヶ月だが、マイナビエージェントはサポート期間が無期限なので自分のペースで転職活動を進められる
- ◆女性の第二新卒の方
- ・・・第二新卒女性専門のキャリアアドバイザーが「結婚」「出産」などのライフスタイルを考慮しながらスキルアップできる求人の紹介、サポートを提供

なぜかというと、「仕事が辛くて…」という方でしたら今登録しておかないと精神的に辛くなってしまってキャリアに登録する気力もなくしてしまいます。
また、マイナビエージェントに登録するだけでキャリアアドバイザーに悩みを相談できますし、求人の情報もたくさん手に入るので視野がグーンと広がりますよ!しかも無料でたった2分で登録できるのが嬉しいところです!
マイナビエージェントを利用すべきでない第二新卒の方
逆に、以下のような方はマイナビエージェントを利用すべきではありません。次の章で後述する転職エージェントをメインに利用すべきでしょう。
【マイナビエージェントを利用すべきではない第二新卒の方】
- ◆やる気がない第二新卒の方
- ・・・連絡が来なくなってしまう可能性がある
- ◆地方で転職したい第二新卒の方
- ・・・マイナビエージェントは全国展開はしているが求人の大半は都市圏に集中している
もし、地方で転職をしたいのなら、47都道府県に大量の求人を保有する『リクルートエージェント』と『doda』をメインに利用することをおすすめします!リクルートエージェントの評判とdodaの評判は以下の記事でチェックしてください。
第二新卒がマイナビエージェントと併用すべき転職エージェント
転職wikiでは、マイナビエージェントのほかに転職エージェントを4社ほど併用することを推奨しています。
【転職エージェントを併用するべき5つの理由】
- 1.転職決定者の9割が4社以上併用している
- 2.マイナビエージェントのデメリット(デメリットについて詳しくはこちら)を打ち消し、メリットを伸ばすことができる
- 3.自分に合う最適なキャリアアドバイザーに出会える可能性が高くなる
- 4.それぞれの転職エージェントの特徴ごとに使い分けられる
- 5.より多くの独占案件を見ることができる
転職wikiが厳選する、第二新卒ならマイナビエージェントと併用すべき転職エージェントは以下5つです。
【第二新卒がマイナビエージェントと併用すべき転職エージェント】
- パソナキャリア
- リクルートエージェント
- doda
- JACリクルートメント
- ワークポート

パソナキャリア

パソナキャリアは人材業界大手のパソナキャリアが運営する転職エージェント。
業界ダントツに高いサポート力が最大の特徴です。
また、パソナキャリアは昔から「女性の転職と言えばパソナ」と言われているほど女性の転職に強みがあります。

第二新卒の女性ならマイナビエージェントとともにパソナキャリアははずせません!
リクルートエージェント

リクルートエージェントは1977年のサービス開始依頼のべ41万人以上もの転職を実現させてきた、実績業界No.1の最大手転職エージェント。
リクナビの影響もあり、第二新卒のマイナビエージェント利用者の96%が併用しています。
リクルートエージェントも新卒でマイナビのライバルということもあり、第二新卒の採用でもリクナビを利用していた企業がリクルートエージェントを利用するので、マイナビエージェントと同じく求人の質が非常に高いことが特徴。

第二新卒向けの求人も多く、スピード感をもったサポートが得意なので早く転職を決めたい第二新卒の方にはおすすめです!
doda

dodaはリクルートエージェントに次いで転職成功実績のある転職エージェント。
dodaの利用者の8割以上が転職初心者で、初めての転職でも優しいと評判のキャリアアドバイザーから親身なサポートを受けることができます。

また、dodaは同業種・同業界での転職に際立って強いという特徴があるので、同業種・同業界でキャリアアップしたい第二新卒の方は利用必須です!
JACリクルートメント

JACリクルートメントはロンドン発祥の日系転職エージェントでハイキャリア層に特化したサポートを提供しています。
外資系・大手・メガベンチャーなどとにかく保有する求人の質が高く高年収なのが特徴。
また、キャリアアドバイザーが利用者担当と企業担当を兼ねるのでとにかく企業の理解が深いことが最大の強みで、企業ごとに特化した対策ができます。

事実、JACリクルートメントは2017年に「NTTコムオンライン NPSべンチマーク転職エージェント部門第1位」(満足度No.1)を受賞しているんです!
ワークポート

ワークポートはIT業界に特化した転職エージェント。
IT転職をしたい第二新卒の方であれば、IT業界に強いマイナビエージェントと絶対に併用すべき転職エージェントです。
なんと、ワークポートはリクナビNEXT『GOOD AGENT RANKING』にて4年連続「転職決定人数部門第1位」を受賞しているほどの実績があり、IT業界一筋で10年以上運営してきた実績はだてではありません。
ワークポートの担当者は自らを「コンシェルジュ」「転職の超プロ集団」と呼んでいるほどサポート力に自信があります。

ワークポートは100%登録でき、求人も紹介してもらえるのでキャリアに自信がない第二新卒の方にもおすすめです!
マイナビエージェントに加えてこれらの転職エージェントを併用することでマイナビエージェントの価値を圧倒的に伸ばして利用することができます!
加えて、以下の記事ではマイナビエージェントを最大限活用するための方法をお伝えしているので併せてチェックしてみてください!
第二新卒ならマイナビエージェントを利用して大幅年収アップを目指そう!

マイナビエージェントの第二新卒の方からの評判について詳しく見ていきましたが、いかがだったでしょうか?
ここで、再度この記事のポイントをおさらいしていきましょう!
【この記事の4つのポイント】
- 1.マイナビエージェントは6つの理由で第二新卒におすすめの転職エージェント
- ①マイナビエージェントのメインターゲットが第二新卒
- ②キャリアアドバイザーは業界知識豊富
- ③サポート力が非常に高い非公開求人をはじめとした求人の質が高い
- ➄IT企業の転職に強い
- ⑥女性の転職に強い
- 2.マイナビエージェントを利用するべき第二新卒の方はこんな方
- ◆すべての第二新卒の方
- ◆IT業界に転職したい第二新卒の方
- ◆現職が忙しくてなかなか転職活動に時間をさけない第二新卒の方
- ◆女性の第二新卒の方
- 3.マイナビエージェントを利用すべきでない第二新卒の方はこんな方
- ◆やる気がない第二新卒の方
- ◆地方で転職したい第二新卒の方
- 4.マイナビエージェントは他の転職エージェントと併用することで最大限活用できる
- ・・・『リクルートエージェント』『doda』『JACリクルートメント』『パソナキャリア』『ワークポート』の5つの転職エージェントの中から好みに合わせて4社以上併用するのがベスト

でも、一つ言えるのは「転職エージェントは無料で利用できる気軽さが売り」なので、まずはマイナビエージェントに登録してみて、合わなかったら『パソナキャリア』『リクルートエージェント』『JACリクルートメント』『doda』『ワークポート』から自分に合うものを代わりに利用してみましょう!
今すぐ転職する気はなくても、仕事がつらいなら今登録しないと後々登録する気力もなくなってしまいますし、キャリアアドバイザーに悩みを相談してもらうことをおすすめします。さらに、求人情報を収集できるので視野が広がりますよ!
では長い間お疲れ様でした!陰ながら皆様の転職活動がうまくいくことを共にお祈りしております。
の口コミ平均評価
評価なし 評価なし (全0件)